ご覧頂きありがとうございます!Norio_Takahashiです。
サクラサーバーからエックスサーバーへサーバー移管のご依頼です。
(httpサイトの移管)
バックアップ
愛用のプラグイン、「updraft」でバックアップをとります。(データベースのみ)
この時に「updraft」の上級ツールで、「php」のバージョンをチェック。
xサーバーの設定
ドメインを設定して簡単インストールします。
上級ツールで、チェックした「php」のバージョンに合わせます。
データのダウンロード
さくらサーバーにFTPで接続して、該当ドメインのフォルダ内の、wordpressのデータを丸ごとダウンロード。
データの中から、「.htaccessとwp-config.php」を削除。
データのアップロード
xサーバーにFTP接続して、該当ドメインの「public_html」フォルダ内の「.htaccessとwp-config.php」を残してその他は削除します。
PCのhost変更
xサーバーのサーバーIPにhost変更し、xサーバー側のサイトにアクセスし、「updraft」で復元します。
サイトを確認し、問題なければネームサーバーの変更です。
ネームサーバーの変更
今回はムームードメインでしたのでログインしてxサーバーのネームサーバーに変更します。

新サーバーに繋がっているかをチェック
12時間ほど後にサイトにシークレットブラウザでアクセスして「updraft」の上級ツールを開いてサーバー名をチェック。「xサーバー」になっているのを確認して作業完了です。
まとめ
サイトによってはサブディレクトリにインストールされていたりすので、その場合は同じ様にディレクトリを合わせます。
httpサイトですのサイト表示にも全く影響もなくhost変更で新サーバーに切り替え前にサイトの確認も出来るので安心して作業が出来ます。
作業代行を行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。